2016/12/25
クリスマスイブの出来事
しっかりめのマキコレワインのオススメ4本セット 赤と白
お問い合わせは⬇
お問い合わせフォーム
カーヴ田中屋
TEL 075−276−6151
インスタグラムはじめました。
こちらからページにいけます。
2016/12/24
明日の25日は営業します。
明日は定休日の日曜日ですが営業します。久しぶりの一人の営業。日曜日はどのような出会いがあるか楽しみです。
スタッフが書いたメガネ👓の絵。
田中さんお休みしているときはメガネを外していると思うので、メガネを外している絵を書きました。という分かりにくいシュールな絵。
P.S
お問い合わせいただきましたお客様へ。
お問い合わせいただきましたセットの内容ですが、昨日、今日は書けなかったので明日に書きます。遅くなってごめんなさい。
お問い合わせいただきありがとうございます。
2016/12/22
6本セットのワインについて
お正月にオススメのマキコレワイン
2016/12/21
安くて美味しいの意味
アフィラントスペシャルキュベの
安くて美味しいという意味をご説明させてください。
このワインはテーブルワインの価格ではないです。
さっきの投稿では大げさな表現ですが
実は
それなりな値段です。
マキコレワインの販売者はネットで値段を載せることができないので書けませんが
僕がワインを飲んで素直に感じた感想です。
書き方を変えると、価格以上のクオリティーがあるという意味です。
安いというのは、過去にも同じワインの2001年がリリースされて、
当時の価格と比べて半値以下ぐらいで、今回リリースされました。
案内が来たときは、マジかマジか❗
びっくりしました。
やっぱりですね。
販売後
一瞬で全国で売り切れました。
それなりな価格ですが
飲むと
価値があると感じると思います。
あと熟成しているワインなので、味がこなれて丸くなっています。
熟成したワインが好みの方には、感動します。
ワイン好きな方にオススメです。
ワイン好きというのは
自分でワインをショップで買って
いろいろ飲んでいる人。
詳しいというのではなく、
いろいろなワインを経験している人にオススメです。
すごくオススメしたいワインですので
来ていただいたら試飲で空けますのでお試しいただいてから
ご検討ください。
アフィラントのスペシャルキュベ。
安くて美味しいっていう、都合のよいものはないって思うほうですが、
ここにあります。
アフィラントスペシャルキュベ3種。
ローヌでグランヴァンを造ろうというコンセプトで生まれたワイン。
アフィラントは熟成させると真価を発揮するワイン。2004を今楽しめるのはほんと貴重。
春に一度入荷して輸入元で即完売の幻のワイン。ようやく入って来ました。
ワイン好きな方のすべての方にお伝えしたい極上のワイン。
価格以上の感動をお約束します。
#マキコレ#マキコレワイン #カーヴ田中屋#アフィラント#アフィラントスペシャルキュベ#アヴェ#セザール#アクティス
アフィラント ジゴンダス
テンションが上がる新入荷。
アフィラント ジゴンダス
綺麗な果実味でピノ・ノワールみたいなローヌ。余韻にうっとり。久しぶりに感動するワインに出会った。
#マキコレワイン #マキコレ#カーヴ田中屋#カーヴ田中屋試飲 #アフィラント#ジゴンダス
2016/12/08
本日は臨時休業とさせていただきます。
2016/12/03
2016/11/17
2016/11/15
ルネフライト シルヴァーネル
本日の試飲
ものすごく高いポテンシャル。空けて最初は大人しい。
一週間目で、角がとれて深みが出てマイルドになってより美味しくなる。ワインは生きている。
不思議で楽しい飲み物と再確認できた。
#マキコレ#マキコレワイン#カーヴ田中屋#ルネフライト
2016/11/14
心のままに
2016/11/12
秋祭 一政×カーヴ田中屋 ワイン会の写真
11月3日に開催させていただいた一政のワイン会の報告をします。
座敷でワイン会でした。
以前に高岡屋さんのおじゃみ座布団に座ってお食事をしたことがあって、あまりにも座りやすくて感動して
みんなにあのくつろげる体験をして欲しい。
座りやすく。
おいしいお料理と
ワインがあれば
会話が弾んで楽しい時間になるはずと僕の想いで
無理を言って高岡屋さんからおじゃみ座布団をお借りして
開催させていただきました。
無理を言って、置かせていただいた一政さんに感謝です。
ありがとうございます。
ワイン会のメニューはお客様のお顔を見てメニューを組立てたいというオーナーの意向で直前までメニューがわからず。一政さんで何回か食事をしたことがあって、想像を膨らませてワインをセレクト。
厨房を行き来しながら、お料理を見て、その場でワインをセレクトするというはじめての試み。
出来る限り、お料理とワインが組み合わさって
おいしいって体験していただきたいと思い一生懸命考えましたが
当日もすごく緊張しました。
実は2回程、お店にワインを取りに帰りました。
柿とクリームチーズの白和え
に

お刺身盛り合せ
に

鰹と薫製醤油のサラダ
に

紅鮭の塩焼き ワサビのソース
に

イカスミのコロッケ 茸のソース
に

あん肝と牡蠣のバターソテー
に

地鶏のソテー 塩麹ソース
に

蕪を番茶で煮て梅肉を添えました

その場でワインを考えるのは
はじめてで、とても楽しく勉強になりました。
すごく背中に、冷や汗をかきました。